マツケンサンバ・トゥー

2005年01月29日(土)

matsukensamba.JPG 550×110 8K アレキサンダァァァァーーーー!!!!(マケドニアの大王)

オキクサンダァァァァーーーー!!!!(お菊さん = 菊川 怜)

サーターアンダギィィィィーーーー!!!!(沖縄のお菓子)

スミマセン、意味もなく突然叫んでみたり……。そしてマツケンサンバとの関係は一切ございません、と来たもんだからタチが悪いです。

あ、そういえば大西洋って「おおにしひろし」って読めませんか? まったく関係のないことですな……。

おおお、そういえば! こんな話を聞いたことがあります。二兎を追うものはイットを萌えず、と。あれ? なんか違います……。イット (それ) を萌えずですか。……もういいです。この際萌えちゃいます。萌え〜〜〜〜!!!!

※この記事についての投稿は受け付けておりま……す。コメント & トラックバック、カモーン!

YAG (2005/01/29 23:52)
すまんが、ウチの研究室に大西洋 (おおにしひろし) 君がおりますが何か?
ひろや (2005/01/30 00:26)
うぉっ、意外と身近に実在していましたか…… (汗)。

abbr と acronym

2005年01月28日(金)

P1000088.JPG 240×266 34K abbr と acronym、使い分けていますか?

どちらも略語を表すことができる HTML の要素なのですが、何が違うのでしょうか。

参考までに W3C のサイトでソース (HTML ので記述された内容) を見てみたのですが、ひとつの単語として発音できるものを acronym で、それ以外の略語を abbr として使い分けているみたいです。ただ、厳格な決まりというのはないみたいで、略語ならすべて abbr (汎用的な略語用) にしてもいいみたいです。

ただ、利用者が最も多いと思われる IE では acronym しか対応していません。abbr で指定された title 属性値 (内容) は読まれないので注意です。

噂によると XHTML 2.0 で acronym 要素は廃止されるらしいです。今から abbr に統一しておくというのもいいかもしれません。

abbr と acronym でふた通り用意されているのは「音声ブラウザでの読み上げに配慮したものだ」、という考え方もあります。

「abbr でマークづけされた単語は一字一字ばらばらに読み上げられ、acronym でマークづけされた単語は通常の単語のように読み上げられる」などといった用途があるそうです。

日本語の略語ですが、「パソコン」や「ケータイ」は abbr と acronym のどちらが適切だと思いますか? これらの単語は、何かの頭文字をつなげてできた言葉ではありません。頭文字というよりは、単語の頭をつなげたという感じですね。もっとも、略語である時点で abbr とする条件は満たしています。

そして、日本語では、すべての略語は単語として普通に読み上げることができます。acronym としての条件も満たしているんじゃないかなと思います。

結局、これは使う人が判断することになります。

実際は abbr と acronym に、こうしなければならないという規定はないので、自由といえば自由なのです。特に意識することもないと思いますが、もし迷ったならば abbr を選んでおけば問題ないでしょう。現在、多くのブラウザでは abbr に対応しています。どうしても IE に対応させたいのならば IE のための略語要素 acronym を選べばいいでしょう。

ここまで書いてきても結局、結論らしい結論になっていませんね。

もともと、横文字の略語のためにある要素なので、日本語の略語には向いていないのかも知れません。

ひろやんメール

2005年01月27日(木)

P1000089.JPG 240×266 36K 俺の部屋の平均室温って、これくらいです。ってか、温度計置いてある場所があったかいのかね。いつも 25 ℃前後ですわ。

俺がケータイから送るメールの件名がいつも「ひろやんメール」なのは仕様ですか? - はい、仕様です。

俺、メール送るときはだいたいひろやんメールっていう件名をつけるんですが、こういう件名にしておくと何かと楽なんですよ。メールアドレスによらずに誰からのメールかを判別しやすいですし。

電子メールって、なるべく件名をつけて送信したほうがいいんですよね。でも、ケータイでのメールなど、どうしても本文が短くなってしまった場合は、こういったおなじみの件名があると何も考えなくていいんです。さすがに、パソコンから送るメールでひろやんメールってのは滅多に使いませんが。

みなさんは何か、おなじみの件名って用意してありますか?

寒いというか殺伐としているというか

2005年01月26日(水)

下川町で氷点下 32.1 度を記録したらしいです。寒いですねぇ。この数字を見ただけで寒くなりそうです。

そういえば今年は年明け早々物騒な事件が多いですよね。女性が殺害されて捨てられる事件など、近頃ニュースでよく見かけるような気がします。世の中、簡単に人を殺しすぎです。人の命の重さって、そんなに軽いものでしたっけ? 今、世界が大変なことになっていそうな気がします。国内でそんな事件を起こしている場合じゃないと思いますよ。ほら、スマトラ島沖とか。

去年のクリスマス翌日でしたっけ、大地震で大津波。21 世紀初頭の、早くも歴史に残る出来事です。

気がつけばもう月末、2 月は節分。暦の上では春になるわけですが、北海道の春はまだまだ先。むしろ本格的な寒さはこれからです。

風邪など引かぬよう、十分に気をつけてください。馬鹿でも風邪は引きますから (笑)。

Firefox で見てね

2005年01月25日(火)

このウェブ・サイトの CSS 依存度も高まってきました。多分、IE より Mozilla なんかで見たほうが見やすいと思います。サイトナビゲーションリンクにも対応していますし。

IE が対応していない CSS の属性として content というのがあります。HTML 文書に記述されていない文字列などを CSS によって付加できるのですが、これで引用符などを設定しておくと、文字列に q(インライン引用)、blockquote (ブロック引用)、em (強調)、strong (さらに強調) などをマークづけした際、それらの文字列の前後をあらかじめ設定された引用符でくくるということが容易になります。

説明だけでは今ひとつ理解しがたいと思いますが、要は、強調単語などの重要な語句に、カギカッコなどの引用符を自動で付加してくれるわけです。

こういう便利な機能って、IE でも対応してくれたなら、きっと今頃は普通に使われていたかも知れません。いいんです、IE が対応してくれなくても。

ひっそりと W3C の規格に準拠した Web サイトを作っていくだけです。IE だけが Web ブラウザじゃないですしね。Mozilla Firefox が浸透してきている現在、わざわざ時代遅れの Web ブラウザを使う理由がありませんし。何より、俺が Firefox を愛用していますから。

Firefox なら XHTML への対応も進んでいますし、HTTP ヘッダのメディアタイプ application/xhtml+xml にも対応しています。

なんだか Firefox の宣伝になっちゃいましたが、とにかく惚れ込んでます、俺。

とりあえず家族にも Firefox を勧めて、IE からの乗り換え完了ですよ。セキュリティーなど、少なくとも IE よりは堅固かと。メールソフトはもちろん、Thunderbird で決まりです。

一覧 / 検索