FFII が i モードで
2005年02月04日(金)
FOMA 901iシリーズ向けに「ファイナルファンタジーII」を完全移植
とのことです。
これから発売される P901i にプリインストールされることが決まっているらしいです。
俺が使っている FOMA P900i にはファイナルファンタジー I がプリインストールされているんですが、いまだにクリスタルがひとつ輝いているだけです。今はクレセントレイクの町周辺でひたすら修行ですよ。
オチューとかはいいんですが、ネオチューってなんですか。ちょっと強いじゃないですか。ポーションと毒消し 99 個常備ってのは基本中の基本ですか。もちろんテントもたくさん持ち歩いていますが、使ったことないですよ。だって町の宿屋を利用したほうが全快ですし、それに、セーブできますから! それで、町の周りをうろついて、モンスターと喧嘩しているわけです。斧いいですね、斧! 戦士は斧を手に取り戦うべきです! よく斬れます!
黒魔術師はサンガー! サンダー、サンダラ、サンガー! サンガーはいいですよ、画面エフェクトが。サンガーは全体にかかる強力な魔法なんですが、まだまだ回数が使えないんです。だから修行なんです! 強くなったらグルグ火山に攻め込みます。
なんだか、自分の FF の進行状態を語っただけのような……。
そういえば FOMA 700i シリーズが登場したようですね。7xx シリーズの位置づけは、値段を下げた FOMA の普及端末らしいです。mova で言うところの 2xx シリーズみたいなもんです。
もちろんテレビ電話対応ですよー。
節分
2005年02月03日(木)
きょうはお昼からお寺に行って、本厄の厄払いを。
住職のありがた~い (んだろうなぁ、多分) お言葉で厄を払ってもらったわけですよ。なむなむ合掌。
帰ってきたらお仕事で、1 軒見に行ったわけですよ。寒い、寒い。
夜は……なんか、豆まいてましたね、親父が。
本日はいつになく拙文 (節分と掛けたわけじゃないんですが……) で申し訳ありません。
スタートメニューが……
2005年02月02日(水)
俺の Windows XP の [スタート] メニューなんですが、左下のよく使用するプログラムの一覧のアイコンが 6 つすべて、ウェブ・ブラウザのアイコンで埋まっています。
自分で作ったウェブ・ページをいろんなウェブ・ブラウザで確認していたんですが、ウェブ・ブラウザばかり起動していたらこうなっちゃったんですね。
IE と MSN Explorer はほとんど同じものです。また、Mozilla と Mozilla Firefox もほとんど同じものですが、若干違うんですよ、これ。個人的に Firefox のほうが使い勝手がよろしいです。Opera は IE 系でも Gecko 系でもありませんが、見た目はたいして変わりません。Gecko 系のブラウザに近いような気もしますが、CSS の解釈方法が微妙に違うような気が。IE 系や Gecko 系では同じように表示されるんですが、Opera でのみフォントのサイズが変わってしまうんですね。なぜでしょか。
「影鷹」(かげたか) は個人的に気に入ってるブラウザです。Java で作られた、ウェブ・ページの文章を縦書きで表示するブラウザです。縦書きするだけなら IE 5 以降に CSS を適用すればいいという意見もありますが、何も適用しなくてもすべて縦書きにしてくれるというのが、この影鷹の特徴です。それと、Netscape Navigator 4.x と同じく独自エンジンってのが魅力なんですよ。「IE でも Gecko でも Opera でもない」、ってのが魅力なんですよ。独自エンジンのブラウザでどう表示されるか、ってのが気になるじゃないですか!? 俺は気になります……。
そういえば影鷹と Netscape Navigator 4.x ってどちらも CSS の @import 規則が適用されないんですね。当サイトはとてもシンプルな表示となります、はい。ほら、まるでケータイで見ているみたい! すっきりすっきり! すっきり好っき!
俺、Mozilla でも Firefox でも Opera でも IE でさえも、スタイルシートを切った状態での表示確認をしていますから。
自分の Web サイトをいろんなブラウザで見てみると、新しい発見とかあるかも~ですよ。
家の前の除雪が 7 日以降に
2005年02月01日(火)
うちの前の道路、国道 242 号なのですが、本当なら今ごろは開発局による除雪作業の真っ最中なのです。が、しかし、なぜか延期になったみたいです。
なんじゃそりゃ。せっかく雪を家の前に出しておいたのに。
切ないことったらありゃしないです。
さて、早くも 2 月が始まってしまったわけですが、今年は俺、厄年みたいです。3 日の日はお寺へ行くみたいです。厄払いしてくるみたいですよ (自分のことなのにまるで他人事だなぁ)。
あぁ、節分です。暦の上では春に切り替わる時期ですが、北海道ではまだまだ冬。もう何度も書きましたね、こういうことは。しつこいようですが、北海道の春はまだまだ先のようです。
代替スタイルシート
2005年01月31日(月)
なんとなく遊び心と気まぐれで、代替スタイルシートなるものを作ってみました。
Mozilla (Firefox) や Opera など、スタイルシートを切り替えられるブラウザで見てもらえるとわかると思いますが、「メニュー」→「表示」→「スタイルシート」などで「標準」の他に「オルタナ」ってのが出てくると思います。対応しているブラウザをお使いの方は、どうぞお試しくださいませ。
今回、そのついでに、標準のスタイルシートをちょこちょこっと改造した「印刷用スタイルシート」ってのも作ってみたわけですが、俺のウェブ・サイトを印刷して使う人っているんでしょうか。音楽ページの歌詞を印刷しますか。それともブログの過去ログを資料として印刷しますか。まったく参考にならない情報ばかり書いていますが。
最近、このサイトの傾向として IE を使っていればまったく関係のない部分ばかり更新していますが、すべて一応の基準のもとで作っているというか、W3C 準拠というか。
要するに IE が今の基準を満たしていないだけなんですけどね。