土曜日散髪モード

2006年01月28日(土)

床屋さんに行ってきましたよ。そして、晩ご飯を食べてから、友達と上湧別の温泉に入ってきましたよ。

ソロモンよ、私は帰ってきた!

2006年01月27日(金)23:26

セブンイレブンに予約していた機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY 5.1ch DVD-BOX と サウンドトラック CD を受け取ってきました。あす観ますね。

自己満足と思いやりの向こうに

2006年01月24日(火)22:59

ブログのサイトなどではすっかりお馴染みとなった RSS のアイコン。小さな横長の長方形に RSSSyndicate this site などと書かれていたりする、クリックしてもわけのわからない文字情報 (スタイルシートなしの XML ファイル) が表示されたりする、あれです。今まで、長方形に RSS と書かれたものをページの下のほうに貼り付けていたんですが、新しいデザインに替えて、ちょっと上のほうに持って来ました。

新しいデザインは Firefox ではお馴染みの、オレンジ色した正方形のアイコンです。昨年末に次期 IE である IE7 での採用が決まり、Firefox からインターネット標準になりそうです。このオレンジ色のアイコンを目にする機会が増えて、RSS をもっと身近に感じられるようになるといいですね。

そして、CSS を少しだけ変えてみました。今までは画像にハイパーリンク (単にリンクとも) が設定してある場合、そこがアンカー (リンクの始点または終点を表す駅のようなもの) だとわかりやすいように、常に青または紫の枠を表示させていました。今回、それを淡色の破線 (点線) にしました。マウスカーソルを重ねたときに変化する赤い色も、以前より柔らかい色にしてあります。どうも、原色の赤や青だと視覚的な刺激が強すぎるような気がするので。

今まで黙っていたことなのですが、本文などで使っている黒い文字色。実は純粋な黒ではなかったりします。真っ黒だと目に悪いんじゃないかな、という勝手な親切発想に基づき、若干緑寄りの、ディープなダークグリーン (深緑と言うより暗緑色) をさらに暗くした限りなく黒に近い色 (なんていうんだ、この色名) だったりします。だいぶ前からこの色にしているんですが、おそらく、真っ黒じゃないことに気づいた人はいないと思います。まあ、あえて言う必要もないわけですが。

こういう、どうでもいいようなことで自己満足を得ることができる俺って、なんて単純で安上がりなんでしょう。それにしても CSS いじりは結果がすぐ反映されるからやりがいがあるし、面白いですね。まあ、気楽な趣味です。

粉飾決算と耐震強度偽装

2006年01月22日(日)08:38

まずは悲しい出来事から。これ、どう思いますか?

それと、ろくでもない出来事と。どれだけ老けた中学生なんだよ!とツッコミを入れたくなったんですが。

そうそう。ライブドアが今また、いろんな意味で注目を浴びていますね。粉飾決算の容疑で東証に多大な影響を及ぼしたわけですが、どうなるんでしょうかね、ホリエモンさん。関係者に自殺者を出してしまったらしいですし。

きのう、うちの母に渦中のライブドア (セシール) から恒例の通販カタログが届いてたんですが……そうそう、セシールの社長に就任するはずだった人が降りたらしいですね。

耐震強度偽装問題、通称姉歯問題で国会が騒いでいる中、今年も鳴り物入りで始まったわけですが、誰もが知っているとおり日本は地震大国。早急になんとかしないと大変なことになるのは間違いありません。関東、東海地区は近いうちに、いつ大きな地震が起こってもおかしくないらしいじゃないですか。そこへ持ってきて震度 5 に耐ええぬ高層物件ですか。ありえません。

Winny に気をつけろ

2006年01月20日(金)18:52

PaintBBS0120193811.png 320×240 1K 八嶋さんと俺の誕生日が近いということをさっき知りました。八嶋さんの誕生石もサファイアだったんですね。うん? 身長と体重も、意外と近いじゃないですか。まあ、俺のほうがちょっとやせていますが……。

いやぁ、ブログとして nicky! を使っていて、過去の記事を HTML ファイルで出力させているのですが、なぜか比較的新しいほうの記事が出力されなくなりました。おそらく、サーバーで行われる CGI の処理に時間がかかりすぎて、タイムアウトで拒否されてしまうのでしょう。Web をさまよい、いろいろと解決法を探ってみたのですが、特にこれといったものもなく、ようやくたどり着いたのが配布元の掲示板。過去の記事の、特に古いものをアーカイブ (書庫) 化して削除し、掲載する記事の数を減らしてみました。今度はオッケーですよ。古い記事はなくなりましたが、去年の 1 月からの記事は固定リンク (Permalink、永続リンクと呼ばれることも) されているので、ページのアドレス自体は変わらないはずです。

ところで、官庁や大学などで、重要なファイルを私用のパソコンに写して保管。これだけならまあ、いいのですが、その私用のパソコンにファイル共有ソフトの Winny (ウィニー) が入っていたらしいです。さらに、ニュイルスと呼ばれる、Winny を媒介するコンピュータ・ウイルスに感染していたなら、瞬く間にインターネットに情報が流れていきます。これが、全国のあちらこちらで起こっているというのです。俺も Winny でニュイルスに感染したことがあるので大きなことは言えませんが、インターネットに接続するだけで外敵に身をさらしているのです。ファイル共有ソフトを使うということは、見えない無数の敵に自分の懐を明かしているということなのです。いつなんどき狙われるかわかりません。というよりも、すでに狙われています。ウイルス対策ソフトを用意するのはもちろんのこと、便利を求めるあまり、知識もなく安易にファイル共有ソフトを入れないことが肝心です。

一覧 / 検索