Messenger Plus! Live を試してみた
2006年07月21日(金)22:33
きのう、Windows Live Messenger を再インストールしてから、ついでに Messenger Plus! Live をインストールしてみたんですよ。以前、メッセンジャーで、これを大変絶賛して薦めてくれる友達がいたのですが、その人の言うこともわかるような気がします。でも、残念ながら俺、先ほどアンインストールしてしまいました。どうも、俺には使わない機能が多すぎます……。
使わない機能が多い中、ちょっと便利だと思ったのは会話ウィンドウのタブ化。複数の会話ウィンドウをひとつにまとめて表示してくれます。しかし、同時に話しかけられたらどうするんですか。タブの切り替えも面倒です。一度に複数の話を聞き分けられる聖徳太子もびっくりですよ。
というわけで、俺にはマイクロソフトのメッセンジャーに独自の拡張プログラムは入れない主義です。
Windows Live Messenger 8.0 を再インストール
2006年07月20日(木)22:35
ずっと不調だった Windows Live Messenger ですが、きょうは思い切ってアンインストールし、再び MSN のメッセンジャーのページからダウンロードしてインストールしなおしてみました。でも症状は直らなかったので、またアンインストール。関係のありそうなフォルダを全部消してからもう一度インストールして起動すると、あら不思議。直ってしまいました。
かかった時間は 2 時間強。メッセンジャーを何度起動させたかわかりません。もう……手のかかる子ほどかわいいもんです。
ところで、FFVII のサウンドトラック CD には名曲が多いですね。片翼の天使は言わずと知れた名曲ですが、3 枚目の 19 曲目とか、最高ですね。もちろん、最初に入っているプレリュードも好きですよ。
というわけで、きょうは FFVII のサントラを聴きながらこの記事を書いていたりするひろやでした。
トラックバックスパム対策
2006年07月19日(水)23:09
このサイトがブログ形式であるがゆえ、記事の内容と関係のない迷惑なトラックバック、通称トラックバックスパム (そのまんまだな……) があとを絶たないのです。そこで、Google 先生に質問し、解決できるかもしれない情報を見つけたので、つい先日、このサイトに変更を施してみました。
多分、同じところから来ているトラックバックスパムは自動的に弾かれるはずです。でも、まだ実際に弾かれた形跡がないのでわかりません。ドキドキです。早くトラックバックスパムが来てほしいです (……って、要らんもん期待しちゃまずいだろ)。
えっと、一般の方からの、このサイトの記事に関係のあるトラックバックならば大歓迎です。似たような内容の記事や、参照したい記事などを書いた際は、ぜひともトラックバックを打ち込んでやってください。
ではでは!
健気な Windows Live Messenger
2006年07月18日(火)23:01
きょうも Windows Live Messenger (旧 MSN Messenger) の接続がよくなかったのですが、あれって回線が切断されても自動的に接続しなおす機能があるじゃないですか。で、きょうみたいに何度も落とされて、何度も何度も再接続しているのを見ると、だんだんかわいそうになって、応援してやりたくなりますよ。一途に再接続を試みている姿が、なんだか健気に思えてきますよ。
きょうはメッセンジャーのサーバー自体、調子が悪いのかもしれません。がんばって接続に成功しても、オンラインになっているメンバーがひとりしかいないので、きっとそうかもしれないです。いつもなら少なくとも 3 人はオンラインになっているんですけどね。
なんていうか、いつも立ち上がっているメッセンジャーが機能していないと、なんだか寂しいものですね。携帯電話を持っていても、ずっと圏外にいるような感じです。
ところで俺は、携帯電話が圏外になる場所って、割と好きだったりします。なぜでしょうかね?
次にパソコンを自作したらガンダムと命名
2006年07月17日(月)22:54
多分、俺が次にパソコンを自作したらガンダムって名前をつけると思います。電源スイッチを押して起動中のガンダムは立ち上がーれー♪ 立ち上がーれー♪
だし、何かのエラーで起動に失敗したら、その名のとおり起動せんしガンダム
。
もちろん、ケースは白ですよ。白い奴
と呼ばせますよ。だから、そのときは誰か、赤くて通常の 3 倍の速さで動作するパソコンを作ってみませんか? ライバルは必要です。
……って、前々から思っているけど、なかなかパソコンを自作する機会ってないですよね。今のトロも十分現役で、まだまだ第一線を張れるって感じ。もしトロを引退させるようなことがあれば、俺はガンダム開発計画を立ち上げますよ。いつになるかわかりませんが。