漫画・アニメバトン

2006年07月12日(水)17:56

忘れないうちに書いておこうと思うので、今書いておきますよ。きょうは床屋さんへ行ってきました。

さて、シヴァさんのトコで目にした強制バトンをふたつほど、答えさせていただきますよ。まずは漫画・アニメバトンからです。漫画・アニメなのに、どう考えてもゲームも入っていますね……。

□■ルール■□
見た人は絶対やること! 絶対だから! 嘘つきはダメ! 足跡残ります! スルーはしないでください。1つ追加していくこと!
読んだこと・見たことある(○)か、ない(×)かで (俺は全部読んだor見たは◎)
NARUTO
×
D.Gray-man
×
テニスの王子様
×
BLEACH
×
ONE PIECE
×
ガンダム
ファイナルファンタジー
新世紀エヴァンゲリオン
×
ドラゴンクエスト
BLACK CAT
×
学園ヘブン
×
ドラゴンボール
北斗の拳
×
聖闘士星矢
ボボボーボ・ボーボボ
HUNTER x HUNTER
×
銀魂
×
DEATH NOTE
×
魔人探偵脳噛ネウロ
×
ウテナ
×
アラレちゃん
パタリロ
×
地獄少女
×
ゼノサーガ
×
サイバーフォミュラ
×
ストリートファイター
かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜
×
こいつら 100% 伝説
×
スラムダンク
名探偵コナン
ツインシグナル
×
GANTZ
×
ギャラリーフェイク
×
ローゼンメイデン
×
MONSTER
×
幻想水滸伝
×
おおきく振りかぶって
×
RAVE
×
メダロット
×
ヒカルの碁
×
機動戦艦ナデシコ
×
BLUE SEED
×
覚悟のススメ
×
トライガン (トライガン・マキシマム)
×
女神転生
×
セーラームーン
Fate/stay night
×
ハーメルンのバイオリン弾き
×
ぷよぷよ
さよなら絶望先生
×
涼宮ハルヒの憂鬱
×
バテン・カイトス
×
ワイルドアームズ
×
ダ・カーポ
×
攻殻機動隊
×
ゾンビ屋れい子
×
ふしぎの海のナディア
×
ドカポン
×
こち亀
ついでにとんちんかん
×
デビューマン
×
ドロヘドロ
×
ガンスリンガーガール
×
寄生獣
COWBOY BEBOP
×
ぴちぴちピッチ
×
アルプス伝説
×
Oh!myダーリン
×
人魚の森
×
アーシアン
×
うまんが&ろまんが
×
僕と彼女の×××
×
ガンパレードマーチ
×
遊戯王
×
セラフィックフェザー
×
機動戦士ガンダム SEED 連合 vs Z.A.F.T
×
ひぐらしのなく頃に
×
SHUFFLE!
×
聖剣伝説 2
いぬかみっ!
×
逆転裁判
×
マリア様がみてる
×
幽★遊★白書
テイルズ
×
LOVELESS
×
鋼の錬金術師
×
エア・ギア
×
おじゃる丸
鎧伝サムライトルーパー
×
ガラスの仮面
×
シュガシュガルーン
×
デモンベイン
×
住めば都のコスモス荘
×
ラブやん
×
最終兵器彼女
×
はちみつとクローバー
×
3x3 EYES
×
マテリアル・パズル
×
ストレンジプラス
×
うる星やつら
×
あぁっ女神さまっ
×
舞-HiME/舞乙 -HiME
×
灼眼のシャナ
×
いばらの王
×
天使なんかじゃない
×
タッチ
恋文日和
×
AIR
×
仏ゾーン
×
BLACK LAGOON
×
月姫
カードキャプターさくら
×
錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
×
浦安鉄筋家族
×
KISS XXXX
×
20 世紀少年
×
NANA
×
フルメタル・パニック!
×
CAPETA
×
RUSH
×
ご近所物語
×
フラワー・オブ・ライフ
×
美味しんぼ
修羅の門
×
苺ましまろ
×
多重人格探偵サイコ
×
ベルサイユのばら
×
金田一少年の事件簿
あたしンち
ローズ・ヒップ・ゼロ
×
特公
×
半分の月がのぼる空
×
交響詩篇エウレカセブン
×
キャプテン翼
×
ホット ギミック
×
うたわれるもの
×
D-LIVE
×s
フルーツバスケット
×
Soul Link
×
スクールランブル
マンホール
×
夢喰見聞
×
彼ファーストラブ
×
ツバサクロニクル
×
xxxHOLiC
×
.hack//SIGN
×
最遊記/RELOAD/外伝
×
天上天下
×
OVERMAN キングゲイナー
×
追加: へろへろくん
コミックボンボンで連載されていました

これを見た人は強制的にこのバトンに答えなければならないらしいです……。とても長いですが、暇を見つけて、ぜひやってみてください (苦笑)。

IE7 Beta 3 のリリースと使用感想

2006年07月11日(火)23:05

えっと、きょうは IE7 Beta 3 の日本語版がリリースされたらしいです。もちろん、新しいものが好きな俺は、さっそく入れて試したわけですが……。

えとね、結論書いちゃうと、前に気がついた部分ってのはそのままです。ということは、リンク先を新しいタブで開かなければアンカーテキストの色が変わらないってのもそのままです。で、ようやく気づいたんですが、IE7 のこれは他のタブブラウザと違って、訪問済みリンクアンカーテキストの意味じゃないんですね。察するに、リンク先のページが、同じウィンドウでタブとして開かれているという意味みたいです。要するに、これは表示済みではなく表示中を判別していたんですね。その証拠に、リンク先のタブを閉じてからリンク元ページの表示を更新してみると、さっきまで表示済みの色になっていたアンカーテキストの色が元どおりになっています。これに気づくのに何日かかったんだろう、俺……。

あ、もちろん CSS の before とか after とかには対応していませんよ。今回はひたすら、前回までの不具合修正のみらしいです。

Mozilla Sunbird

2006年07月10日(月)21:50

Mozilla Sunbird というスケジュール管理ソフトを入れてみました。平たく言っちゃえば Gecko エンジンを使ったカレンダー。Firefox や Thunderbird の弟分です。Firefox が今の名前になる前は Firebird で、その前は Phoenix と呼ばれていたのですが、みんな鳥の名前ですね。Firefox だけがレッサーパンダですが (笑)。

さて、今回入れてみたのは Sunbird の日本語版、といいたいところなのですが、実は Sunbird、日本語がリリースされていません。というわけで英語版のバージョン 0.3a2 に、有志の方が作られた Sunbird の日本語パックを組み合わせて使っています。軽く使ってみたところ、特に問題はなさそうです。

以前はデスクトップに小さなカレンダーを表示させてスケジュールを管理していたのですが、それももう何年も前のこと。最近では、パソコンでカレンダーを表示することがありませんでした。使う機会もないし、使う必要もないし。でも、あれば便利そうだということと、なんとなく Mozilla が好きだということで、試しに Sunbird を入れてみることにしました。

まだ少ししか使っていないのですが、これ、いいじゃないっすか。他の本格的なスケジュール管理ソフトに比べたら見劣りはするでしょうけれど、あまり多くを求めない俺には最適かも知れませんよ。これはぜひ、正式な日本語版を出してほしいです。

あ、きのう、あのあと丸瀬布温泉やまびこへ行ってきましたよ。ワイン湯であったまった気がしますよ。暑くて汗のかく日には、やっぱり温泉ですなあ。

きょうこそ、やまびこに入ってきます

2006年07月09日(日)18:26

1 週間ごとに訪れるという、カレンダーの日付けが真っ赤に染まる日です。俗に日曜日と呼ばれているらしい日です。

昼食にカップ麺を食べるため、ケータイで時間を計っていたら、信ちゃんからメールが来ていました。i アプリ中だったから着信音が鳴らなかったのね……。

それで、内容はきょう温泉に行かない? といったお誘いメール。温泉と聞いちゃ断れないひろやですよ。すぐさま OK メールで返信です。返信したけど、どこの温泉に入るかは、実は決めていなかったりします。そこで、以前入れなかった、丸瀬布のやまびこ温泉でもどうかな、と。

そういうわけで、これから一緒に温泉に入ってきます。

関係ないんですが、相変わらず FFXII はお話が進みません。これだけストーリーの進展しないゲームも珍しいんじゃないっすかね……? まあ、モブ狩り (依頼を受けて特定のモンスターを討伐するクエスト) ばかりやっているから、ってのもあるんでしょうけれど。正直、次の目的地がどこなのかさえ、忘れていたりします (笑)。

EZweb とボーダフォンにも対応

2006年07月08日(土)19:22

やっと、このサイトのケータイ用ページを EZweb とボーダフォンで使えるようにしました。多分、今までも見るだけならできたんですが、着信メロディのダウンロードができなかったのです。なので、表向きは i モード用サイトを名乗っていたわけです。でも、きょうからはケータイ用サイトを名乗っていきますよ。

それに伴い、パソコン用のページで表示している QR コードを、今までの i モード用のものから、マルチキャリア (どの会社のケータイでも読み取れる) 形式のものに替えておきました。

多分、これで EZweb の人やボーダフォンの人も同じ着信メロディをダウンロードできると思います。長年の目標がようやく達成できた、って感じですね。とりあえず、使える形にはなりました。本当はそれぞれのキャリアごとに専用のページがあればいいんですが、それは現実的じゃないっすね。

というわけで、ケータイでも Hiroya's Express! をよろしくお願いします。

ちょっとメモ。

今回の更新に使わせていただいたプログラムは、とまての実験室で公開されているシンプル着メロサイトメーカー 4Psytec さんの携帯電話用 QR コードエディタです。