思い出す努力

2006年06月28日(水)22:40

以前から書こうと思っていたことがあるのですが、どうしても思い出せないのですよ。忘れるということは、きっと大したことじゃないんだろうなー、と思ってみたり。でも、何度も書きたいと思っているのは、きっと大したことあるからなわけで……。まあ、どうせ思い出した時に書けばいいので、眠れぬ夜を過ごす、なんてことはしませんよ。寝たら夢の中に出てきてくれるかも、なんて考えている俺ですから。

探し物とか、探している時って見つからないんですよね。で、必要のない時に出てきたり。いっそ探すのを諦めてしまったほうが楽になれたりするんですが、それだと本当に必要な時に絶対に出てこない。困ったものです。

それにしても俺、きょうは何を書きたかったんでしょうね。まあ、いいか。

それでは、またあした!

Firefox、サイト別のユーザースタイルシート

2006年06月27日(火)22:41

Firefox ではサイト別にユーザースタイルシートを設定できるのですが、初めて、実際にやってみました。結構使えますね、これ。内容的にはいいこと書いてあるんだけど見づらいサイトとか、これで一発解消っすよ!

ちなみに、どのサイトにユーザースタイルシートを適用しているかは、秘密です。自分のサイトでやられたら、管理人さん知ったらショックだもんなあ……。

Firefox での、サイト別ユーザースタイルシートの記述方法をメモしておきます。

ドメインが一致したページに適用
@-moz-document domain("□.co.jp") { ≪内容を記述≫ }
URL が一致したページに適用
@-moz-document url("http://www.□.co.jp/~■/index.html") { ≪内容を記述≫ }
URL の前方が一致したすべてのページに適用
@-moz-document url-prefix("http://www.□.co.jp/~■/") { ≪内容を記述≫ }

この前方一致の方法で書いてけば、独自にドメインを取得していない個人サイトなどに適用する場合は便利かも知れません。

Firefox をお使いの方で、あのサイトが見づらいんだよなー、って人はぜひお試しくださいな。ユーザースタイルシートのファイルである userContent.css がかなりわかりにくい場所にあるのが難点ですが……。

IE7 の (どうでも) いい話

2006年06月26日(月)22:39

初めて知ったんですが、Internet Explorer 7 (ベータ版) って、お気に入りの一覧で右側に出てくる矢印をクリックすると、その Web ページを新しいタブで開くことができるんですね。ちょっと便利かも、と思った月曜日の夜でした。まあ、やっていることは Ctrl キー + クリック = 新しいタブで開くと一緒なのですが。

それはまあいいのですが、お気に入りにフォルダがある場合、それをクリックしなければ中身が表示されないのは、ちょっと慣れないと面倒ですよ。他のブラウザや今までの IE にもあったプルダウン方式のブックマーク (お気に入り) メニューでは、マウスカーソルを重ねるだけで内容が表示されましたから。慣れなんでしょうけれど、ちょっと気になったことです。

CSS 切り替えスクリプトを再設置

2006年06月25日(日)22:00

また、CSS の切り替えをできるようにしてみました。一時期、フレームを使っていたころにやっていたことと一緒です。

今回はメニューの中に切り替えを置いてみました。切り替えたあとは、サイト内の他のページへ移動しても継承されているはずです。30 日間は Cookie で設定が保存されますよ、と。

以前は設定をよく理解できていなかったのですが (オイオイ!)、今度は大丈夫!……だと思いますよ。とりあえず現時点で 4 種類の CSS を使えます。標準オルタナシンプルグリーンFORMAT の 4 種類です。

実はいま標準オルタナになっている名前はちゃんとした名前じゃなく、便宜上の呼び名だったりします。正式名称はそれぞれExpress! ブルーストライプ情熱レッドだったり。でも、標準として使っているから標準、代替として用意しているからオルタナ (Alternate) と、個人的に呼んでいます。まあ、CSS の個別の名前なんて、ぶっちゃけ、どうでもいいんですけどね。そのうち、以前使っていたバナナイエロー畳グリーンを作り直して設定してみましょうかね。

どうも、どうでもいいような話になるとひとりで突き進んでしまう傾向にあるようです。まあ、好き勝手に書いている個人サイトのブログだからいいんですけどねえ。

ところできょう、新しいものを発見しました。成分解析 on WEB というサイトです。Firefox を使っている人は Firefox 検索プラグイン置き場から、検索バーから簡単に成分解析できるようになる検索プラグインがダウンロードできます。さっそく入れて使ってみましたが、ググるついでに成分解析してみようかという気分になったり。お遊びなのですが、面白いかも知れませんよ。

ではでは、またあした!

従弟のケコーンシキ

2006年06月24日(土)22:50

というわけで行ってきました。

えっと、前も書いたように、新郎は母の妹の長男なのです。で、新婦は俺が高校時代に部活で後輩だった人なのです。身内だけでの結婚式なので小ぢんまりと。

やっぱりネクタイは苦手っす。というか、首に何か巻きついて締めつけられているというのが慣れなかったりします。普段、そういうのを身につけている職業じゃないので、どうも……ねえ。

何はともあれ無事に終わり、帰ってきたわけです。やっぱり慣れないことすると疲れます。

えっと……おふたりにはぜひ、幸せになってほしいですね、と。