リンクについて考えさせられた 2

2006年05月14日(日)21:33

ひょんなことから前回のリンクページの存在意義とかの話を思い出し、再びリンクページの存在意義を問うことになりました。実はリンクページの自由研究なんて Web サイトを見つけてしまったのです。

社交辞令でリンクを張っているなら、いっそのことリンクページを取っ払ってしまったほうがいい、と思っているのは俺だけじゃないはず。そもそも、なぜリンクページがあるのでしょう。サイトを初めて作るとき、大抵の場合、リンクページという不可解なコンテンツが当たり前のように作られます。とりあえず掲示板とリンクページがあれば一人前のサイトっぽくは見えますよ。でも、本当にそれでいいのですか? 本当に好きなサイトは、リンクページに載せたくないと思っていたりするのですが。

多分そのうち、自己紹介ページのように、リンクページもリストラしますよ。バナー画像のアドレスも替えたので、リンクしているサイトの管理人さんには近々、メールで連絡しますね。

旭山動物園物語

2006年05月13日(土)22:36

なんだか、きのうお風呂に入っている時から、片方の鼻だけ鼻水が出てきて止まりませんよ。風邪かな、違うかな。とにかく、この季節は要注意です。乾燥していますし……って、北海道はいつだって乾燥していますよ! まあ、いつものことだから、あまり気にしていませんけどね。

今、横目でちらちら旭山動物園物語を見ていたりしますよ。ぐっさん、あんなに近くで動物を見られるなんて、うらやましすぎですよ!

最近、とりあえず毎日何か書いていますね、俺。偉いですね (って、自分で言うものじゃないけど)。

作者の情報

2006年05月12日(金)22:51

作者情報のページをすっきりさせてみました。具体的には趣味好きなもの苦手なものなどの情報を消しました。俺が興味あることなどは、ブログから読み取ってください、というわけです。

いろんなサイトでプロフィールは必要かって意見が出ていますね。2ちゃんねるでも、そういうことを話し合っているスレッドがあるわけですが。

俺は、サイト作者のプロフィールは、あれば見るようにしています。俺自身も、自分のサイトにはプロフィール情報を書いています。が、趣味とか誰が見るんだろうと思ったとき、それって本当に必要なものなのかな、と。そういえば俺も、他人のプロフィールを見る目的は、性別、年齢、住んでいる都道府県の 3 項目だけだったりします。ブログによっては方言が使われていたりして、それがどこの地域で使われている言葉なのか、気になることがあるので……。それと、その記事を書いている人が何歳ぐらいの人なのか。自分と同じ年齢の人が記事を書いていたりすると、なんとなく親しみを覚えます。

そんなわけで、自分のプロフィールも性別、年齢、住所とメールアドレスなどのみ公開してみました。

いずれ、プロフィールの話など、詳しく書いてみたいと思います。

空耳ケーキ

2006年05月11日(木)21:47

きょうもトロ (パソコン) であずまんが大王を観ていたひろやです。

えっと、親父のノートにはしっかりと OS が入り、ハードディスクの最適化もゆうべの内に完了しました。マシンスペックの割に重すぎる OS のような気もしますが、まあ、遅くても使えないことないってことで。

ところで、俺のノートに Donut L を入れてみたのです。Donut L は Donut ファミリーの中でも軽さを追求したブラウザですよ。

入れて、少し使ってみたのですが、なんとなく物足りない感じがしたので、また Donut Q を入れ直してみました。Q はアイコンが猫のブラウザで、以前から使っていました。L より若干機能が増えて、その分メモりは使われるけれど、全体の速度は向上しているという優れもの。昔のパソコンで、OS が Windows 98 辺りなら、今でも結構使えます。ただし、動作するには IE が必要です。どのバージョンでも構いません。俺は 5.01 を入れていますよ。

そういえば俺のノート、メモリクリーナーもウェブブラウザも、猫ばかりですわ。

※ Donut RAPT、Donut L、Donut Q は Donut RAPT 配布所からダウンロードできます。

案ずるよりセットアップするが易し 最適化

2006年05月10日(水)21:59

親父のノートをデフラグしながら、トロ (パソコン) であずまんが大王を観ていたひろやです。

やっぱり、RAM が 64 MB ってのは結構きついものですね。今実行中のデフラグが完了したら、電源を切りますよ。

きょうは早く寝ますよ (気持ちは変わらず)。

あ、そういえばきのう弟に Windows Live Messenger 8.0 Beta 版の招待メールを送ったんですよ。メインで使っているアドレスと、メッセンジャーで使っている Hotmail のアドレス、両方に。だけど、Mozilla Thunderbird で使っている、メインのアドレスに送ったメールは、見事なまでに文字化けしてしまって読めません。心の目で読めと言われても無理です。以前、妹にも招待メールを送ったのですが、それも Thunderbird で受信しているせいか、文字化けの嵐です。

Hotmail のほうは、まだ受信できていないようです。遅延で有名になってしまった Hotmail ですが、相変わらずのようですね。気長に待つか、あきらめるか……二者択一、気分のままに、です。忘れた頃に届いていればいいですね。