あしたは DVD 見ようかね
2006年04月23日(日)23:06
N 氏と H 氏とドライブに行ってきました。朝は平日と同じ時間に起きるつもりが、なぜか普通の休日と変わらず寝ていて、8 時前の N 氏からの電話で起こされました。服を着替えて顔を洗って、朝食は抜きです。ま、休みの日は大抵、朝は食べないのが俺なんですが。N 氏が車で迎えに来て H 氏宅へ。
きょうはオホーツク海側の市町村の道の駅めぐりです。西興部のほうから佐呂間のほうまで回って帰ってきました。俺、途中寝ていましたね。佐呂間から遠軽の旭野トンネル辺りまでの記憶がありません。まあ、いいんですけどね。
ちなみにお昼ご飯は紋別の味の時計台で味噌チャーシューラーメンを。
さて、きのう妹とレンタルビデオショップへ行って DVD を借りてきたわけですが、まだ見ていません。新作じゃないので週末までに見ましょう。んで、弟からも DVD を借りたわけですが……。何やってんだ、俺 (笑)。明日からは、今一番いいところの FINAL FANTASY XII をそっちのけで DVD 鑑賞といきましょうか。
もしも俺が……
2006年04月18日(火)19:09
もしも俺が波瀾万丈な人生の主人公であったならば、きょうあったことや、あしたの予定などを事細かに書きつけるでしょうね。
もし、きょうあったことが楽しいことならば、その楽しさを、これを読んでくれているみんなに少しでも多く伝えたいから、俺は一生懸命に書くでしょうね。
もし、きょうあったことがつらいことならば、そのつらさを、一生懸命にごまかそうとするかもしれません。でも、読んでくれているみんなには、きっとバレてしまうでしょうね。
もし、きょうあったことが腹立たしいことならば、その怒りを誰にぶつけていいかわからずに、ひとりで伏せてしまうかもしれません。でも、ひとりでも多くの人に俺の気持ちをわかってほしいから、俺はきょうも書くでしょう。
もし、きょうあったことがなんとも言えない不思議な出来事だったならば、俺はそれをありのままに書きつけたいと思います。不思議な出来事をひとりの思い出に閉じ込めておくのは、なんだかもったいない気がするから、俺はみんなに教えてあげましょう。
きょうはきょうで、何事もない一日を送ったわけですが、あしたは何があるかわかりません。なんでもない平凡な俺ですみません。
明るい日が来ることを期待して、きょうはおやすみ……っていう時間でもないですね、まだ (笑)。
卯月のとある日曜日の物語
2006年04月09日(日)23:11
きょう一日かけて、サイトの全ページを手直ししました。パンくずリストの位置を変えたり、不要な情報を削ったり、nicky! の CGI をちょっと改造したり、LINK 要素を書き加えたりしました。正直、気づく人でなければ気づかないと思いますが。
ついでに用語集のページを新しく作りました。ブログなどで、わかりにくそうな用語があれば、ページ内の用語にリンクを張っておきます。
さて、札幌にいた弟が帰ってきましたよ、と。
クロネコのミニカー 5 台セット当たりました
2006年03月30日(木)22:00
きょう、というか先ほど、ヤマト運輸 オリジナルミニカー 5 台セットが送られてきました。どうやら、30 年のありがとう! クロネコからのプレゼントキャンペーンというのに当選したらしいです。クロネコさん、30 年ですか。長いですね。これからもがんばってください。
送られてきたミニカーのセットは透明の展示ケースつきです。そこに大型トラック 10 t 車、引越車、クール宅急便車、ウォークスルー W 号車、ウォークスルー N 号車の 5 台を固定して展示できるようになっています。ケース内にプレートが貼ってあって、NO.148/500 と書かれているところを見ると、500 人に当たったらしいですね。
懸賞に、ケータイから応募したことは覚えているのですが、いつ応募したかは忘れてしまっています……。忘れたころに賞品が届く。それもいいじゃないですか。
何はともあれ、当選させていただいたクロネコさん、ありがとうございます。
Scope への不満を少しだけ
2006年03月29日(水)23:30
Scope という、ケータイ用の Web ブラウザがあります。俗にいうフルブラウザってヤツで、俺も自分の P900i にダウンロードして使っています。ケータイからパソコン用の Web サイトが見られるのはとても便利なことなのですが、まるっきり同じように表示されるわけではないのです。
例えば、定義リスト (<dl>、<dt>、<dd>) は本来ならばブロック要素として縦に積み重ねて扱われるべきなのですが、Scope ではなぜかインライン要素のように横並びで扱われています。プロフィールやリンク集のページで定義リストを多用している者としては、複雑な気持ちです。
今や一般的となった、外部リンクタイプのスタイルシート。Scope ではそれを読み込まないので、Netscape 4.x のような、スタイルシートを無効とした、さっぱりとした表示になります。ならばなおさら、定義リストはブロックとして扱われるべきなのですが。ブラウザ本体の、基本となるスタイルシートがしっかりしていないため、少なくとも定義リストの部分では期待された表示方法になりません。正直、i モードのブラウザのほうが、定義リストはしっかりしています。
しかし、今まで散々文句を言ってきた Scope にも称えるべきところはあります。表 (table) の表示方法で、横にはみ出した部分は下に折り返して表示するという機能があります。横向きのスクロールバーを表示させないための工夫です。パソコンでのそれにはかないませんが、少しでも表を見やすくするブラウザ開発者側の努力です。
Scope については以前も書いたような記憶があったりなかったり……。Hiroya's Express! のパソコン用サイトをケータイから見たいぞ、って人は Scope を入れてみてはいかがでしょうか。定義リスト以外は、png 画像などもしっかり表示してくれますよ。だけど、俺以外のサイトなどネットサーフィンしていると、ごく稀に相性が悪く Scope を強制終了させられてしまうサイトがあるのは玉に瑕。JavaScript はもとより対応していなく無効なので、強制終了はページサイズの問題でしょうか。大きいことはいいことだという時代は、疾うの昔に終わったのですね。