Gmail

2005年02月06日(日)

snormal0206202930.png 300×100 1K 先日、米 Google のメールサービス「Gmail」のアカウントを入手しました。メールボックスの容量が 1 GB も用意されているというのが特徴であり魅力なのですが、こんなに大きなメールボックス、どうやって埋めることができましょうか。全部使い切らなくてもいいのですが、余しているのももったいないんですよね。

インターネットで使い道を検索してみると、どうやら Gmail のメールボックスを、インターネット上の仮想ディスクとして使う方法があるみたいです。

でも、メールボックスなので、ファイルの転送もメールの送信によって行なうわけです。もちろん、ローカルでのファイル転送と比べて時間がかかること必至。物がメールボックスですから、そういった使い方は正しくないんでしょうけれど。

しかし 1 GB は大きいです。そういえばライブドアの「ギガメーラー」ってのも 1 GB 無料メールです。ホリエモンもがんばっていますね! ただ、Gmail にしてもギガメーラーにしても、その 1 GB の大容量をメール用途で使い切るのは至難の業だとは思いますが。

スタートメニューが……

2005年02月02日(水)

mystartmenu.JPG 400×519 39K 俺の Windows XP の [スタート] メニューなんですが、左下のよく使用するプログラムの一覧のアイコンが 6 つすべて、ウェブ・ブラウザのアイコンで埋まっています。

自分で作ったウェブ・ページをいろんなウェブ・ブラウザで確認していたんですが、ウェブ・ブラウザばかり起動していたらこうなっちゃったんですね。

IEMSN Explorer はほとんど同じものです。また、Mozilla と Mozilla Firefox もほとんど同じものですが、若干違うんですよ、これ。個人的に Firefox のほうが使い勝手がよろしいです。Opera は IE 系でも Gecko 系でもありませんが、見た目はたいして変わりません。Gecko 系のブラウザに近いような気もしますが、CSS の解釈方法が微妙に違うような気が。IE 系や Gecko 系では同じように表示されるんですが、Opera でのみフォントのサイズが変わってしまうんですね。なぜでしょか。

「影鷹」(かげたか) は個人的に気に入ってるブラウザです。Java で作られた、ウェブ・ページの文章を縦書きで表示するブラウザです。縦書きするだけなら IE 5 以降に CSS を適用すればいいという意見もありますが、何も適用しなくてもすべて縦書きにしてくれるというのが、この影鷹の特徴です。それと、Netscape Navigator 4.x と同じく独自エンジンってのが魅力なんですよ。「IE でも Gecko でも Opera でもない」、ってのが魅力なんですよ。独自エンジンのブラウザでどう表示されるか、ってのが気になるじゃないですか!? 俺は気になります……。

そういえば影鷹と Netscape Navigator 4.x ってどちらも CSS の @import 規則が適用されないんですね。当サイトはとてもシンプルな表示となります、はい。ほら、まるでケータイで見ているみたい! すっきりすっきり! すっきり好っき!

俺、Mozilla でも Firefox でも Opera でも IE でさえも、スタイルシートを切った状態での表示確認をしていますから。

自分の Web サイトをいろんなブラウザで見てみると、新しい発見とかあるかも〜ですよ。

ひろやんメール

2005年01月27日(木)

P1000089.JPG 240×266 36K 俺の部屋の平均室温って、これくらいです。ってか、温度計置いてある場所があったかいのかね。いつも 25 ℃前後ですわ。

俺がケータイから送るメールの件名がいつも「ひろやんメール」なのは仕様ですか? - はい、仕様です。

俺、メール送るときはだいたいひろやんメールっていう件名をつけるんですが、こういう件名にしておくと何かと楽なんですよ。メールアドレスによらずに誰からのメールかを判別しやすいですし。

電子メールって、なるべく件名をつけて送信したほうがいいんですよね。でも、ケータイでのメールなど、どうしても本文が短くなってしまった場合は、こういったおなじみの件名があると何も考えなくていいんです。さすがに、パソコンから送るメールでひろやんメールってのは滅多に使いませんが。

みなさんは何か、おなじみの件名って用意してありますか?

Firefox で見てね

2005年01月25日(火)

このウェブ・サイトの CSS 依存度も高まってきました。多分、IE より Mozilla なんかで見たほうが見やすいと思います。サイトナビゲーションリンクにも対応していますし。

IE が対応していない CSS の属性として content というのがあります。HTML 文書に記述されていない文字列などを CSS によって付加できるのですが、これで引用符などを設定しておくと、文字列に q(インライン引用)、blockquote (ブロック引用)、em (強調)、strong (さらに強調) などをマークづけした際、それらの文字列の前後をあらかじめ設定された引用符でくくるということが容易になります。

説明だけでは今ひとつ理解しがたいと思いますが、要は、強調単語などの重要な語句に、カギカッコなどの引用符を自動で付加してくれるわけです。

こういう便利な機能って、IE でも対応してくれたなら、きっと今頃は普通に使われていたかも知れません。いいんです、IE が対応してくれなくても。

ひっそりと W3C の規格に準拠した Web サイトを作っていくだけです。IE だけが Web ブラウザじゃないですしね。Mozilla Firefox が浸透してきている現在、わざわざ時代遅れの Web ブラウザを使う理由がありませんし。何より、俺が Firefox を愛用していますから。

Firefox なら XHTML への対応も進んでいますし、HTTP ヘッダのメディアタイプ application/xhtml+xml にも対応しています。

なんだか Firefox の宣伝になっちゃいましたが、とにかく惚れ込んでます、俺。

とりあえず家族にも Firefox を勧めて、IE からの乗り換え完了ですよ。セキュリティーなど、少なくとも IE よりは堅固かと。メールソフトはもちろん、Thunderbird で決まりです。

Firefox ファンクラブ

2005年01月21日(金)

何気なく Vector を見ていたら、Firefox ファンクラブなんてのが目についたんで、思わずクリック、クリック。Vector でも Firefox を宣伝してるんだなぁ、ってのはオンラインソフトウェアのサイトだから当然のことなんですが、こんなファンクラブ、いつの間に……ってのが感想。まぁ、いいんですけどね。

ところで、きょうはケータイの FF で、ようやくクリスタルがひとつ輝きましたとさ。

一覧 / 検索